先週末に施設の周りにある枯れ葉や雑草を掃除していました。
道路沿いにある側溝に枯れ葉が溜まっていたので、枯れ葉の山を持ち上げてみると、なんと異様な生物が...。
持ち帰り調べてみると、『セトウチサンショウウオ』と呼ばれる絶滅危惧種1類だったのです。
こんなところに???という思いで持ち帰り、きれいな水に移し替えて様子を見ていました。
水温調節をしたり、水と陸地を水槽の中に作ったりと、環境を整えてもご飯を口にしてくれず(涙)
やはり、専門家に頼るしか...と思い、県内のスーパーサイエンスのコースがある高校に寄付をしました。
理科室で~すなずり~をピンセットであげると、ぱくっ、ぱくっと2口元気に食べてくれました(笑)
ほかにもサンショウウオの仲間がいることも知り、ここで飼育してもらうことになり、ホッとしています。
福山東児童発達支援センター O