社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人三穂の園
 住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
 

すみくらブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
バレンタイン
2025-02-14
年に1度のモテの祭典、またの名をバレンタイン。
チョコレートの個数が多ければ多い程自己肯定感が上がり幸福度が満たされる。
前日は想像、シュミレーションに明け暮れ夜しか眠れない。
夢の中では両手に余る程のチョコレートを抱えている。
満を持して当日を迎える。結果奥さんから1個のみでした。最高です。
 
学園 T・A
 
白髭神社に行ってきました
2025-02-13
グループホームのすぐ近くにある白髭神社へ行ってきました!湖のそばにある歴史ある神社で、のんびり散策するにはぴったりの場所。静かな境内で心が落ち着き、リフレッシュできました。ちょっとしたお出かけにおすすめです。
平日の昼過ぎに行ったので、ほとんど人がいなくて貸切状態!お天気もよく、暖かい日差しの中でゆったり過ごせました。静かな神社で風の音や鳥のさえずりを聞いていると、肌寒い季節ではあるものの、気持ちもすごく穏やかになりました。
琵琶湖の中に立つ大きな鳥居は、まるで水の上に浮かんでいるみたいで青い湖と空に赤い鳥居が映えて、とても神秘的な雰囲気でした。
 
グループホーム住倉大津 Y
 
 
2025-02-12
今日は暖かくなると聞いていたのに、なんだか寒いなあと思っていたら
なんと雪が降ってきました(゜o゜)
 
暫く降り続け、グループホーム居住棟の屋根に薄っすらと積もっていました。
明日こそは少し暖かいようです:)
 
暖かくなったり寒くなったり寒暖差が激しくなるようなので
皆さまお体ご自愛ください。
 
 
グループホーム住倉 K
 
北風なんかに負けないぞ
2025-02-11
 毎週水曜日、活動の一つとしてマラソンを行ってます。当日は、今期最強寒波で強い風も吹いていましたが、みんな園庭に出て。まずは、ラジオ体操で体をほぐし、先生の笛の合図で、一斉に園庭を元気に走りました。まだまだ寒い日が続きますが、子どもさんたちが風邪を引かない体力を養ってもらえればと思います。
玉島児童発達支援センター (T)
 
節分
2025-02-10
今年の節分は2月2日で日曜日だったため、作業所は2月4日に豆まきを行いました。
鬼さんが作業所内に入ってくると、利用者さんたちの反応は様々!怖がる方、豆を必死に投げて鬼を退治しようとする方、笑いながら逃げる方、、、おいしい金棒ケーキも食べて、結果楽しい節分でした~(^^)
                          ワークハウス住倉八島2 H
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411