社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!
社会福祉法人三穂の園 住倉グループ
職員募集!!お気軽にお問い合わせください 本部TEL086-525-2522
障がい者・児(知的・精神・身体)福祉施設
採用情報(留学生の応募、歓迎!!)
すみくらブログ
事業所紹介
すみくら児童発達支援事業所
お問い合わせ
トップページ
理事長あいさつ
法人案内
行事
授産品紹介
助成団体
住倉グループ広報誌
サイトポリシー
サイトマップ
情報公開
個人情報保護方針
お問い合わせ
社会福祉法人三穂の園
住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
すみくらブログ
すみくらブログ
トップページ
>
すみくらブログ
ツイート
ブログ
ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2019年07月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
手あそびで遊ぼう!!
2022-12-17
今月の職員研修では、手あそびの学びを深めました。
子どもたちは手あそびが始まると自然と寄ってきて、じっくり見たり、リズムにのったり、真似してみようとしたり、唄を覚えたり、と手遊びが大好き!!
繰り返し行うと少しずつできるようになったりもします。
新しい手あそびを子どもたちに紹介していくために、各施設の職員同士で手あそびを紹介し合い、学び合いました。
子どもたちの笑顔がもっと増えたら嬉しいです!!
福山地区 春日児童発達支援 O
新しい日中の作業所ができま~す‼
2022-12-12
本日、新たに建築する日中活動作業所の新築工事の地鎮祭を執り行いました。
厳かに地鎮祭を滞りなくお納めでき、まずはホッとしました。
完成後の日中活動の事業所での利用者さん達の笑顔を想像しつつ、
工事の安全をしっかりお祈りしました。
D
チューリップを植えたよ
2022-12-09
春が待ち遠しいな!!
春に園庭がお花でいっぱいになるように
クラス合同でチューリップを植えたよ!!
どんな色のチューリップが出るか楽しみだな
福山東児童発達支援センター A&H
食育活動 〜続編〜
2022-12-02
各クラスがいろんな冬野菜を子ども達と育て、立派に成長!!!
いよいよ食べるまで大きくなったよ。
りす組さんはほうれん草を栽培。
取った葉っぱを使って、ぎょうざピザをレッツ クッキング!!
自分たちで作るものって、ほんと、おいし〜んだよねっ
福山東児童発達支援センター K
やきいも
2022-11-29
食育活動の中でさつまいもを植えて、ようやく収穫!!
園庭にグリルを設置し、炭を起こし、子どもたちが新聞紙とアルミホイールを巻いたさつまいもを並べたよ。
出来上がるまでワクワクしながら焼いているところを観察したり、やきいものお唄を歌ったりしながら待って、待って…
ホクホクの黄金に輝く〜やきいも〜完成
笑顔広がる1日だったよ!!
児童発達支援センター
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ツイート
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
採用情報(留学生の応募、歓迎!!)
|
すみくらブログ
|
事業所紹介
|
すみくら児童発達支援事業所
|
理事長あいさつ
|
法人案内
|
行事
|
授産品紹介
|
助成団体
|
住倉グループ広報誌
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
情報公開
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411
Copyright © 社会福祉法人三穂の園 住倉グループ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン