社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人三穂の園
 住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
 

すみくらブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
書初め
2025-01-31
1月7日、皆で書初めを行ないました。
好きな事・やりたい事「パンが好き」「パズルをしたい」
今年の目標「学習」、願い事「年をとりませんように」...等 慣れない筆ペンに苦戦しながら上手に書いてくれました。
 
技能実習生の3名も日本語・英語・ミャンマー語でそれぞれ書いてくれました。
 
服部作業所 K
 
繖山観音正寺に行ってきました。
2025-01-30
人魚伝説で有名な繖山観音正寺に行ってきました。住職さんに話を聞くと、1400年前琵琶湖にて漁師をしていた者が魚を乱獲し、怒りにふれ人魚にされてしまい遍歴に来ていた聖徳太子に罪を告白し、人に戻して成仏させてほしいと願ったところ哀れに思った聖徳太子が千手観音を刻み寺を建立して祈ることで、人魚を天女に変え、成仏させたという伝説を教えてくださいました。また、観音正寺に行く参道には写真にもありますがところどころに三十三の言葉が看板に書かれており、自身にも刺さる言葉がいっぱいでした。皆様もぜひ足を運んでみてください。
 
安土 I
 
鬼城山散策
2025-01-29
休日に鬼ノ城へ行き礎石建物跡などを見ながら自然の中を散策してきました。
 
西門からの景色がとても綺麗で癒されました:)
皆さんも是非一度行ってみてください♪
 
 
住倉総社作業所 K
 
「まっててね~」
2025-01-28
園庭でどんぐりを見つけたよ
「くつのなかでおねんね」「いっしょにかえるからまっててね」
なんともかわいい ほっこりしたこどもの一言でした
 
 
福山東児童発達支援センター  H
 
健康は食事から
2025-01-27
グループホーム住倉・八島7棟では、利用者さんの状態に合わせて食事を提供しています。
例えば、身体機能が低下している方には、スプーンや自助具、器も個々に合わせて使用しています。
更に、嚥下機能が低下している方には、食べやすいように食材をきざみ、ペースト状にし、とろみを付け、利用者さんが安全に食べられるよう工夫を心掛けています。
食事の栄養管理や補助をして下さっている世話人さんが、利用者さんの健康状態(アレルギーなど)に配慮しながら栄養バランスの良い食事を作って下さっています。
利用者さんの健康は世話人さんが作っていると言っても過言ではないでしょう。
栄養が偏りがちな(コンビニ食、外食)自分も、こういった専門の方が作るような食事を出来るだけ取り入れていきたいです。
 
グループホーム住倉・八島7棟 K
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411