社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!
社会福祉法人三穂の園 住倉グループ
職員募集!!お気軽にお問い合わせください 本部TEL086-525-2522
障がい者・児(知的・精神・身体)福祉施設
採用情報(留学生の応募、歓迎!!)
すみくらブログ
事業所紹介
すみくら児童発達支援事業所
お問い合わせ
トップページ
理事長あいさつ
法人案内
行事
授産品紹介
助成団体
パンフレット・広報誌
情報公開
サイトポリシー
サイトマップ
個人情報保護方針
お問い合わせ
社会福祉法人三穂の園
住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
すみくらブログ
すみくらブログ
トップページ
>
すみくらブログ
ツイート
ブログ
ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2019年07月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年01月
2024年02月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年08月
2024年09月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
ポニー、来園!!!!!
2020-11-20
今日は、玉島児童発達支援センターに かわいい❤️ポニーと❤️やぎがやって来ました〜!!
音楽療法を毎月当センターで行っていただいている大学の先生が、乗馬による療育
を推奨いただき、ポニーとやぎをお知り合いにお願いして連れて来てくれたのです!!
センターの子どもたちも職員たちも、みんな満面の笑みが溢れていました。
小動物にえさやりをしたり、触れ合ってみたり、ポニーに全員乗せてもらったりして、本当に癒される1日でした!!
いい経験を積ませていただき、ありがとうございます
児童発達支援センターT
大人気! 鬼滅の刃
2020-11-18
先日、息子に連れられ? 映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を見に行きました。
世間でこれだけ話題になっている鬼滅の刃ですが、じつはじつは私はストーリーや登場人物等まったく知りませんでした。
映画館は最前列も埋まるほどの超満席でした。上映中は場内がシーンとしていて誰もおしゃべりしていないし、映画の中盤と終盤では私の周辺の観客のほとんどがウルウル状態になっていました。
恐るべし「鬼滅の刃」
実際に映画を見ると、鬼滅を知らない私でも内容は理解でき感動する場面もありましたが感激するまでには至らなかったので、あとで息子が持っているコミック本を借りて読んでみようかなあと思いつつ我が家へ帰りました。
しかし、このブームはいつまで続くのでしょうかね!?
学園D
今年も終わりました。
2020-11-17
作業所の科目としてぶどうを栽培しており、例年だと9月の中旬には収穫・販売を終えるのですが、今年は天候不良により11月まで掛かってしまいました。
天候不良のせいか、栽培方法の勉強不足のせいかはわかりませんが、今年のぶどうは色見も濃い色にならず、味もぶどうの房によってバラバラでした。本来は8月下旬から9月中旬まで収穫を行い、その周辺にある法人の行事等で利用者の家族にも販売をしていたのですが、今年はコロナウイルスの影響で行事が中止になったことや、生育不良で出荷が安定しなかったことで、職員のみの販売をしました。
野菜や花等は天候に左右されるので改めて農家さんたちの苦労やありがたみを実感しつつ今年のぶどうの出荷作業を終了とし、購入してくださった職員の方々ほんとうにありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。また楽しみにしてくださっていたご家族の方々本当に申し訳ありませんでした。来年は販売できるように天候の神様にお願いしつつ今後も栽培をしていきます。
作業所 H
季節はすっかり...
2020-11-16
朝晩寒くなることが多くなりましたね。
日中は暖かくなることがあり、着る服の選択にも悩むところですね。
ある日、仕事を終えて夜に家に帰ると、
玄関の飾りが
クリスマスモードに変更されていました!
最近、我が子はおぼろげながら「ミッキー」と言えたり、
ドナルドダックを見ると「グワッグワッ」と言ったりしています。
ディズニー好きな嫁の導入が成功しているようですね。(笑)
早くコロナが落ち着いてディズニーランドに行ける日を
楽しみに待っておきます!
グループホーム住倉 N
紅葉狩り
2020-11-13
山間部が、少しずつ秋の赤みをつけ始めました。
日中は、すがすがしい陽気が続いていますので、週末に
秋の林道の散歩を楽しむのも良いかな、と思い出掛けてみました。
ネットで調べ、近場から選んでいき、井原にある鳴滝峡と言う滝へ出掛けました。
入り口の看板が小さく、そこで合っているのかどうか不安ながらに数分歩いていくと、
私有地を一般開放している林道の入り口がありました。
林道の坂道を降りていくと、いくつもの素敵な滝があり、大きな水しぶきをあげながら
勢いよく水が流れていました。林道はきれいに整備されてあり、観光客は誰もいないため、
自然の中の香りや滝のハーモニーを存分に楽しめる秘境の地でした。
坂道が急なため小さなお子様連れには危ないかもしれませんね。
林道の途中にはベンチやテーブルもあるため、ゆっくりと自然の中を堪能することができます。
距離も近くですので、ちょっとした山歩きにはお勧めの場所です。
児童発達支援センター O
91
92
93
94
95
96
97
98
99
ツイート
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
採用情報(留学生の応募、歓迎!!)
|
すみくらブログ
|
事業所紹介
|
すみくら児童発達支援事業所
|
理事長あいさつ
|
法人案内
|
行事
|
授産品紹介
|
助成団体
|
パンフレット・広報誌
|
情報公開
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411
Copyright © 社会福祉法人三穂の園 住倉グループ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン