社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人三穂の園
 住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
 

すみくらブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
かみきり虫
2020-06-19
虫の得意なこと、そうでない子といますよね!
 
 センターで大の虫博士たちが、大型のかみきり虫と
たわむれて遊びました。
 
 お友達同士が、虫を取り合うことなく、仲良く良い
表情を浮かべて虫の形や動きを観察していました。
 
 昨年は、近所の方からオオクワガタを寄付してもらい、
子どもたちも大興奮!!!
 
           夏がやってきましたね☆
 
         児童発達支援センター Tより
 
鬼滅の刃20巻
2020-06-19
住倉相談事業所のKです。
 
 最近、子どもから大人まで流行っている『鬼滅の刃』の
「20巻」目をうちの子が手に入れたくて捜し歩いていました。
本屋さんでの予約もできず、さてさて?と探し続けて...
 
 先週のある日、近くの本屋さんにあることが分かり、
ためていたお小遣いの500円玉をグーで握りしめて
大急ぎで本屋さんに駆け付けました。
 目を輝かせて本の前に立ち、ついに本を手に!!
 
 そしたら、20巻目は記念付属品付きで、値段が☆980円☆
お小遣いでは ”足りない”!!(涙)
 
 見かねたおばあちゃんがお金を付け足してくれて
無事にゲットしました。絵カードも入っていたので、
それを見ながら妹と一緒にプラ板に絵を描いて
いた2人がほほえましかったです。
 
 
★心も体も急成長★
2020-06-18
末っ子がいつも寝るときに私のおなかに小さな腕をぐるっと回して
くっついて寝ています。
安心なんですかね?!
 
このあいだ、いつも通りにおなかに手をぐるっと回して寝ていると、
この手がおなか全体に回らなくなっていたんです。
 
子どもの体も大きくなってきているのに、
    私のおなかも大きくなっているようです...
 
児童発達支援センター N
 
 
 
野菜が大きくなりました
2020-06-17
毎年、グループ内で栽培している野菜の苗を春になったら
センターの子どもたちが育てています。
 
苗を植えたり、水やりをしたり、大きくなったかなと観察したりして、
野菜の成長を楽しみにしています。
 
今年は、ミニトマト、ナス、ピーマン、スイカ、さつまいも、そして、オクラを
植えてみました。収穫までしっかり育てるぞ!!
 
 
児童発達支援センター T
 
 
 
雨だと室内活動が多くなります
2020-06-16
雨期に入りましたね。
 
プールの時期にも突入したのですが、お天気が悪いと
室内で過ごす時間が増えてきます。
 
子どもたちが室内でも楽しく過ごせるようたくさんの製作活動を
準備しています。
 
子どもたちは、紙をさわったり、ノリやハサミなどに挑戦したり、
カラフルな模様を描いたりして、自分らしい作品を作っています。
 
 
みんなが頑張って作った作品をセンター入口に展示して
「こんなのをがんばってつくったよ!」と表現させてもらっています。
 
食育でできたミニトマトも作品になったよ!!
 
児童発達支援センター りすぐみ きりんぐみ
 
 
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411