社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人三穂の園
 住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
 

すみくらブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
PCR検査
2021-02-12
 新型コロナウイルス感染が広がり、色んな生活の変化を求められてきていますよね。
 
 福祉で働かさせていただいていると、自分だけではなく、施設を利用する方の健康管理についても真剣そのものです。
 
 マスクや手指消毒などの感染予防を徹底しているせいか、今年は病気にかかるお子さまが例年に比べぐ~んと減ってきているのを実感しています。
 
 そうやって予防に努めていても、時として熱が出ることはあります。今は、発熱をして不安になり病院に行くと、思っていたよりも簡単にPCR検査が受けられるようになってきました。先週は知り合いが個人病院に行くと、その場で唾液による検査をすぐにしてくれました。
 
 福山市では、市内に数か所PCR検査会場が設置されていて、医療や福祉関係者だけではなく、接待などで同席した方においても検査を無料で行ってくれます。
 感染予防はまだ当面は続きそうですが、少しずつ「共に生きる」方法も誕生してきていますね。
 
                          児童発達支援センター O
 
スターみたいに・・・。
2021-02-09
 2月が始まり早くも一週間が過ぎてしまいました。ここ数日気温の変化が激しく、体がまったくついていかない日々ですが、みなさん体調には気をつけてくださいね。
 
 先日とあるコンビニに立ち寄った際にこれを見つけ、とても美味しそうで思わず購入。家に帰り家族に見せると案の定嫁と子どもに横取りされてしまいました。
 
 俺のスターが・・・・・・。な~んてね。 それも想定内!! 自分の分も含めて2個購入していた為嫁と子どもは半分づつでしたが、私は丸々1個食べました。 「スターを食べて無敵」になれたらいいとは思う私です。
 作業所 H
 
爆食い‼
2021-02-08
最近の悩みは腰痛です。
グループホーム住倉のNです。
シップを貼っても治りません
 
 
先日、会社の方から手作りのパンとシフォンケーキを頂きました!
いつもくださるのですが、これがまた美味しいんです!
うちの子供も大好きみたいで、バクバク食べていました!
 
あ、もちろん嫁も大好きでめちゃめちゃ食べてます。
こういうことをブログに書くと、いつも嫁から怒られます。
いらんことを書くな!と。(笑)
 
それでも私は書きます。
今後もお楽しみに!
 
グループホーム住倉 N
 
節分
2021-02-05
  今年の節分は、124年ぶりに2月2日でしたね。
 
 児童発達支援センターでは、鬼devilが大きなこん棒をもってクラスにやって来たので こどもたちは新聞紙を丸めて作った豆まきで『おには~そと、福は~うち~』と鬼に向けて何度も何度も豆まきをしました。鬼に捕まりそうになりながら走っては逃げて鬼に向けて豆を投げていました。無事に鬼が外に退散すると、ホッとした表情を浮かべていました......
 
 お昼の給食は、恵方巻(巻きずし)に挑戦!! 食べるのが難しかったかもしれませんが、良い経験でした。見た目も華やかな給食でした。
 
慣れない鬼退治に、疲れたかもしれませんねlaugh
 
せいちょう
2021-02-02
わが子が小さい頃からトイレにはひらがな表や時計など様々な物が貼ってありました。今はお金の勉強中。
 
1から100までは数えられ、10単位での足し算は出来るようになったのですが、100以降がなかなか難しいようです。
 
10単位で足していき「100の次は?」と聞くと「101!!」と返してきます。間違ってはないのですが・・・。
 
習得にはまだまだかかりそうです。
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411