社会福祉法人三穂の園 住倉学園のホームページへようこそ!!

qrcode.png
http://mihonosono-sumikura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人三穂の園
 住倉グループ
〒713-8111
岡山県倉敷市玉島服部
字弥高3788-1
TEL.086-525-2522
FAX.086-525-2411
 

すみくらブログ

 

ブログ

ブログ
フォーム
 
★ たのしい クリスマス ★
2020-12-25
     メリー・クリスマス!
 
 児童発達支援センターでは、みんなで遊戯室に集まってクリスマス会を行いました。
 
年長児さんたちがお芝居や音楽演奏や手遊びの出し物を披露してくれました。
 
そのあと、会場のみんなで踊りを踊って楽しみ、盛り上がったところで、『Ho,Ho.Ho』とサンタクロースさんが登場!!!!
 
サンタさんからプレゼントをいただき、写真撮影ができました。
 
そのあとは、各クラスでケーキ作りを頑張りました。
 
たのしくって、あっという間の1日でした★★★
 
    今日はみんなのおうちにもサンタさんが来ていることでしょう
                       児童発達支援センターO
 
ただいま準備中!!
2020-12-24
明日、第2ドリームガーデンではクリスマス会を行います。
前日である今日は準備や確認に大忙しでした!
 
レクリエーションの他に、写真撮影の為の”顔出しパネル”を作成しました。
観光地で見かけるとついつい顔をはめ込んでしまう”あれ”です。
”顔ハメパネル”や”顔出し看板”など色々な名前があると今回初めて知りました。
楽しく写真が撮影で出来たらいいなと思います。
 
クリスマス会で皆が楽しみにしているプレゼントですが、今回は利用者さん一人ひとりに飾りつけをしてもらった写真立てを送ります。フレームの中にはもちろん写真も入れます。部屋に飾ってくれるでしょうか??
 
素敵なクリスマス会になるよう、職員全員で盛り上げていきたいと思います
 
 
 
同居人
2020-12-22
 今年の夏も沢山の生物を捕まえて飼育しているのですが、9月頃田んぼの近くの側溝の掃除をしていると小さな魚と一緒にドジョウが泳いでいました。 逃げるドジョウを一生懸命捕獲し、現在我が家の小さな水槽のメダカたちと同居させています。
 
 調べるとメダカは水槽の表面(上の方)を泳ぎながら餌を食べるのに対して、ドジョウは水槽の底を泳ぎながら底に落ちている餌を食べるとわかった為、メダカが食べ残した餌をドジョウが食べてるくれる一石二鳥だということがわかりました。
 
 ただドジョウはとても恥ずかしがりやで、水槽の前に人間が現れると急いで水草や土管の中へ隠れてしまいます。そのためあまり生存確認は出来ませんが、元気に隠れる姿をみるととても可愛く思います。成長が楽しみです。
作業所 H
 
珍しい光景 in 玉島
2020-12-16
  先日、職場の近くを運転していたら、軽トラックにやぎさんが乗っているのを見かけました。
 
一瞬、「何が荷台にいるのかな?」と目を凝らすと、光の反射でやぎさんが映って!!
 
首を振っている所でした。  びっくりです!!indecision
 
軽トラックのドライブに慣れているような感じで、落ち着き払っていました。
 
とても可愛いやぎさんでした。
 
                児童発達支援センター O
 
 
 
ふたご座流星群・・・残念
2020-12-16
 8月のペルセウス座流星群の時にもブログで書きましたが、我が家では天体ショーの日は家族総出で天体観測を行っています。
 12月13日の深夜が3大流星群のトリとなる「ふたご座流星群」のピークでした。ちょうど新月のため夜空が真っ黒で流れ星が見やすいとのことで期待大です。ベランダにシートを敷いたり椅子を配置したりカメラをセットしたりと準備万端でしたが.......
深夜に極寒のベランダに出ると....空には雲がぎっしり。
     え~~っ、星がみえない……ガックリ
 残念ながら今回は流れ星を見ることはできませんでした。仕方なく夜空をライブ配信しているYOUTUBEの画面を見ることに。
約1時間ほど画面を見て15個位の流れ星を見ることができ、すごいなあと思いつつ実際に見れなかったのが残念でした。
 
画面上では沢山の流れ星…願い事のご利益はあるのかなあ?
                           学園D
 
 
<<社会福祉法人三穂の園 住倉グループ>> 〒713-8111 岡山県倉敷市玉島服部字弥高3788-1 TEL:086-525-2522 FAX:086-525-2411